苑内研修いろいろ
こんばんは。ユニット相談員の上嶌です。
すっかり寒くなり、彦根でも初雪が降りました。
さて、さざなみ苑では毎月いろいろな研修を企画し、職員同士で勉強をしています。
研修委員さんで、1ヶ月ずつ当番を決めて、研修を担当してもらっています。
担当をしてくれる職員さんは、それぞれに自分自身が外部研修に行って勉強してき
たり、必要な物品をいろいろ調べて調達してくれています。
10月は主に移乗の介護技術、11月はシーティングを勉強しました。
まずは10月。
移乗の介護技術ですが、職員が「起こす」技術ではなく、対象の方が自ら「起きよう」と
いう「意欲を引き出す」技術こそが、介護技術だと言われています。
みんな県外の研修に行って、熱心に勉強してきてくれたことを、一生懸命に伝達してく
れました。
今回習ってきたことは、まだまだ自分たちの中では発展途上ですが、よりよい支援の
ために生かしていきたいと思います。
次に11月。
「シーティング=座る」。座るという行為は自分たちは当たり前にしていて、いろいろと気づか
ないことも多いのですが、「座る」ということは本当に奥が深いです。
「座り方」ひとつで生活が変わります。
一見簡単そうですが、技術的には本当に奥が深く、難しいテーマです。
しかし、よりよい生活支援のためにしっかりやっていこうという職員さんの熱意を感じ、
普段はあまり考えずに仕事していますが、
さざなみ苑は良い職場だなーとあらためて感じる今日この頃です (*^。^*)
また他の研修の様子もアップしていきます。
2014/12/9 更新
たこ焼きパーティーしました
こんにちは。栄養士の田中です。
休に冷え込んできて、銀杏もすっかり色づきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて今日は10月末に2階入居で行われたたこやきパーティーについて紹介したいと思います。
利用者様の「粉もんが食べたい!」というリクエストで、おやつにたこ焼きパーティーを行いました。
焼いている最中から「私の分まだ?」ととても楽しみにしてくださり、
職員も一緒に誰がきれいに丸く作れるか競ったり和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。
おかわりを待たれてます。
早く焼けんかなー・・・
写真がピンボケしてしまいましたが・・・
皆さんたくさん召し上がって下さいました!
おやつですっかりおなかいっぱいになられたようでした^^;
また利用者様に喜んで頂ける行事を企画したいと思います。
2014.11.17更新
恒例の思いつきスイーツ
こんにちは。
相談員&ケアマネの上嶌です。
季節の食材で思いつきスイーツやお惣菜は恒例となってきましたが、
今回はこれ!
ユニットリーダー小八木さんの手焼きです。
これはもちろん普通のホットケーキではなく、中にサツマイモが入っています。
「シロップ忘れたー」って言ってましたが (・o・)
サツマイモの甘味があって、普通のホットケーキより口当たりがよく、
シロップ無しでも全然おいしいですよ (^o^)丿
みんな、思いつきでいろいろ作るからすごいなーと思います。
(2014/10/26 更新)
お出かけ(ユニット)
こんばんは。特養相談員&ケアマネの上嶌です。
朝晩がだいぶ寒くなってきましたね。
さて今日は天気もよく、3名の入居者の方と、苑から車で5分くらいのところにある和食の
お店にやってきました。
このお店は湖岸にあって景色もきれいな、とても雰囲気のよいお店です。
うどんやおそば、丼はもちろん、お弁当もあります。デザートもおいしいです。
今日になって、「やっぱり行かん」と言っておられた方もおられましたが、食事を終えると
「良かったな、連れて来てくれてお疲れさん」と納得の笑顔で、ちょっと安心しました(*^_^*)
ユニットリーダーさんとのツーショットです。
またこのような日ごろのお出かけの様子もアップしていきたいと思います。
(2014/10/25 更新)
支えられています
こんにちは、久しぶりに更新します清水です。
台風の合間の今日、とても良い天気ですね。
ぽかぽか陽気で、車中など場所によっては暑いくらいでしょうか。
運転される方はお気を付けてくださいね。
さて、この度滋賀県善意銀行に寄贈されました車椅子が当苑に巡り巡ってきましたことを
報告させていただきます。 ありがとうごうざいました。
寄贈主は、株式会社ケーエスケー様です。
「つなぐ、はぐくむ、地域の医療」を掲げられ、その善意ある活動に
我々福祉の現場は支えられていることを感じています。
本当にありがとうございました。
2014/10/8 更新
少し早いですが、お鍋です・・・・・
2F入居の藤山です。気温の方も朝晩肌寒くなりまして、いよいよ今日から10月ですね。今年もあと2ケ月になりましたが、本当に早いものです。
さて、先月28日、私たち2F入居では、鍋パーティーをしました。日頃とは変わった雰囲気の中で皆様に楽しんで頂こうと企画しました。
芹川の皆様です
「おいしいわ!」
松原の皆様です
「いつもあったらええのになぁ」
皆様からとても好評でしたので、今後も行っていきたいと思います!
2014.10.1
冬に向けて
こんにちは。相談員&ケアマネの上嶌です。
9月も下旬で随分と秋らしくなってきました。
裏の畑では毎年のように冬野菜を植えます。
夏はトマトやきゅうりがたくさん獲れましたね。
誰かがすでに片付けをしてくれていました。ありがとうございます。
いつも園芸好きな職員さんに完全にお任せしてしまっているので、
今回は自分で頑張ってみようと思い、鍬を手に取って・・・
「鍬をそんなに振り上げない!」と指導を受けながら・・・
畑上手な職員が来ましたのでバトンタッチして、
女の子が鍬を持ち、男が草むしり(^ ^;)
もうちょっと園芸を勉強しないと・・・
しかし、小さい畑ですが、5年目なので良い土になってます。
とりあえず、白菜と白ネギと春菊を植えました。
冬が楽しみです。
2階ユニットのベランダですが、こちらも夏はトマトがよく獲れました。
プランター栽培ながら、ジャガイモも獲れました。
ゴーヤはちょっと不作でした。
で、また新たに、これはニラでしょうか?
どちらも成長が楽しみですね。
(2014/9/29 更新)
「演劇ボランティア」と「敬老会お茶会」
虫の音や風の薫りに秋を感じる頃となりました
1階入所の櫛田です。今回初のブログ更新上嶌さんのご指導を受けながらなんとかアップすることが出来ました。ありがとうございます。
先日行われました「演劇ボランティア」と「敬老会お茶会」の様子を紹介させていただきたいと思います。
まずは演劇ボランティアさんの“ザFUN”様です。
とても愉快な演技にご利用者様も職員も沢山笑わせていただき、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
続きまして敬老会のお茶会です
本格的なお抹茶の味は美味しかったです。
今年のさざなみ感謝祭 その3
続きまして職員編。
理事長です。
11年間、変わらずお祭りを開催できることに感謝です\(^o^)/
今年の司会。
瀧くんと中川さんです。
「セリフが噛み噛みだった」と言ってました。
普段はあまり緊張しているところを見ない2人なので、ちょっと新鮮な光景でした(*^。^*)
「実行委員長」の阪東くんです。
「写さないで」と照れ屋なフリをしていますが、
次の写真ではノリノリで写ってます
浴衣ガール(ひとり浴衣ボーイ)です。
近年の祭りは秋開催が多かったので、浴衣は着ていなかったのですが、
やっぱり浴衣を着ると、雰囲気がグッと変わりますね(^_^)
祭りの締めは「江州音頭」で。
↓↓ 「江州音頭は初めて」とか、生まれも育ちも滋賀だが「江州音頭は踊れない」
という職員もいますので、祭り前には踊りの練習もしました
練習の成果は出ているでしょうか?
最後に実行委員長のあいさつ。
感動のフィナーレでした\(^o^)/
ご利用者の普段とはまた違った笑顔もたくさん見ることができ、良い祭りとなりました。
皆様ありがとうございました m( _ _ )m
2014/9/19 更新
今年のさざなみ感謝祭 その2
続きまして、ご利用者対象の「抽選会」のひとコマ。
今年のさざなみ感謝祭 その1
こんにちは。相談員&ケアマネの上嶌です。
お彼岸も近くなり、朝晩もすっかり涼しくなって過ごしやすくなりました。
さて、さざなみ苑では例年のごとく
「さざなみ感謝祭」を開催させていただきました!
言葉でいろいろと語るよりも、写真を見てもらうほうが雰囲気が伝わるかと思いますので、
とりあえず写真をたくさんアップさせていただきます!
今年もボランティアさんにたくさん来ていただきまして、
お祭りを盛り上げていただきました \(^o^)/
ありがとうございました 。
まずは開演を飾っていただきました
「浜竜太鼓」様!
今年も来ていただきました
剣舞「斬空会」様!
模擬店や付き添いにもボランティアさんに多数来ていただきました。
「ぶっかけうどん」に「おにぎり」
「ヨーヨー釣り」に「ジュース」
「焼きそば」に「フランクフルト」
「たこ焼き」
「ホットケーキ」
「わたがし」
そして、「プアラニスタジオ」様のフラダンス!
「その2」に続きます(^_^)
夏バテ予防と言えば!
少し涼しくなってきましたが、まだ蒸し蒸しと暑さが残っています。
皆さまお元気でしょうか?
こんにちは。
栄養士の田中です。
約1か月遅れとなってしまいましたが・・・
今日は7月にユニット2階で行われた土用の丑のイベントを紹介します。
さて、皆さまこれは何に見えますか?
うな丼??
実はうなぎに似せて作った長芋焼きです。
長芋と豆腐等を混ぜて焼き、うなぎのタレを塗って頂きます。
入居者様もホットプレートで焼くのを手伝って下さいました。
さすが!ひっくり返すのもお上手です。
うなぎのタレは、委託の仕出し屋さんのカメで作られている美味しい物を
分けて頂きました。
皆さま「美味しい」と喜んで下さいました。
今後も季節の行事や食事を大切にしていきたいと思います。
さざなみ喫茶店OPEN★
こんにちは(^^) ショート上杉です。
8月になり暑さも厳しくなってきましたが皆様、体調は崩しておられませんか?
さてさて!さざなみ苑では3日(日)・4日(月)に8月の苑内行事、さざなみ喫茶店を開催しました★
今回はその一部を紹介したいと思います。
まずは、喫茶店のメニューです↓↓
セットで200円なんて安いでしょ?笑
喫茶スッタフも職員が担当します。手作りのため次々と注文が入ると大忙しです!
これは、何を作ってくれているのでしょうか・・・
このような感じで、さざなみ喫茶は大盛況です(^皿^)♪♪
皆さん、甘い物には目がないようです。
「美味しいわ~!もう一個、食べたいくらいや♪ありがとう。」と、ショート御利用中のK様↓↓
写真はごく一部ですが、たまには違う雰因気を楽しんで頂けたのではないでしょうか?
そして最後になりますが!実は!!この、さざなみ喫茶、来週も開催されます★☆★
皆様、楽しみにしておいてください(^^)
更新日時2014/08/04
何を作っているでしょう!?
こんにちは!ショートステイの上杉です。
やっぱりブログは難しいです(・・;) 今回は、中川さんに手伝ってなんとか更新することが出来そうです。笑
さてさて本題に入ります。
タイトルにも書きましたが何を作っているか皆さん解りましたか?
ショートでは27日に久しぶりに、おやつ作りを開催しました!
今回は、バイキング風クレープ作りです。
利用者の方には生地をまぜてもらったり、果物を切ってもらいました。写真は、その一枚です。
クレープの中身は、アイス・みかん・パイン・シーチキンマヨ・チョコソースや苺ジャムなどを準備しました。「みかんとアイスがええわ!」「ちょっと!チョコレートどこ?ここにかけてー。」など、皆さんそれぞれ好きな物を選んでおられ、次々と食べておられました。
皆さん3,4枚程食べられると「もー!お腹いっぱいや!美味しかったわ~!」と楽しい時間を過ごされました。
久しぶりのおやつ作りで栄養士さんにも手伝ってもらいながら、開催することが出来て良かったです。次のおやつ作りも、皆さんに満足して頂けるように計画したいと思います。
更新日時 2014/06/29
おやつ作りの紹介
こんばんは。初めまして!栄養士の髙田です。
今年度から髙田・田中の2人で頑張ってます。ブログ初投稿です。
栄養室では今週の火曜日に今年度初の手作りおやつに挑戦しました!
今回は『 かるかん 』 を作りました~。
すりおろした長芋に砂糖・上新粉を入れて混ぜ混ぜっ… なかなか力がいりました~。
バットに入れて~、蒸し器で蒸すこと20分!
こんな感じに出来上がり!!
今回はきなこをまぶしてみましたがいかがでしたか?
こんな風に手作りのおやつの日を増やしていけたらなあと思っております。
参考までに材料 ・ 作り方 を最後に☆
材料☆ (1人分)
上新粉 ・・・ 18g
砂糖 ・・・ 14g
水 ・・・ 10㏄
長芋(すりおろし) ・・・ 20g
ベーキングパウダー ・・・ 0.4g
作り方
①すりおろした長芋に砂糖を3回に分けて加え、よく混ぜる。
②水を少しずつ加え、分離しないように混ぜる。さらに上新粉を入れて混ぜる。
③シートを敷いた鉄板に流し込み、スチームで17~20分蒸す。
よければご家庭でも作ってみてください。
さざなみ苑医務室より
こんにちは。
さざなみ苑で看護師として働いています、坂上です。
今日は、「嚥下障害」について、詳しくご紹介したいと思います。
嚥下障害とは・・・
・口から入ってきた食べ物や飲み物が何らかの理由で食道に入らず気管に入ってしまう事ををいいます。
原因は・・・
・食べ物の通り道の構造に問題があってうまく飲み込めない場合。
(口内炎・舌炎・扁桃腺炎など)
・食べ物を送り込む器官の動きに問題があってうまく飲み込めない場合。
(血管障害、腫瘍、パーキンソン病、末梢神経炎など)
・うまく食べ物を飲み込めないにもかかわらず、検査しても異常が見られない場合。
(心身症、ヒステリー、うつ症など)
以上が、嚥下障害についての説明になります。
お分かりいただけましたでしょうか?
では、次は嚥下障害にならないためのポイントを3つに分けて紹介いたします。
1.食事前の観察のポイント
・しっかり覚醒しているか。
・姿勢はよいか。
・食事に口腔ケアは必要か。
・体勢の保持時間はどのくらいか。
2.食後の観察のポイント
・口腔内の観察(口腔ケアの介助)
・胃食道逆流の有無の確認(ギャッジアップなどで予防に努める。)。
3.食事以外の観察のポイント
・寝息や寝る姿勢の観察。
(寝息がゴロゴロと痰のからむ音になっていないか。仰臥位(仰向け)で顎を突き上げた姿勢で寝ていないか)
などです。
私たち看護師も日々こういった事を観察しながら業務にあたっています。
(更新日時 2014/6/8)
さざなみ苑防災訓練
6月に入り、いっきに夏が来たと思ったら、一気に気温は下がり梅雨突入です。
寒暖の差が激しいですが、みなさん体調は崩しておられませんでしょうか?
連休明けで、身体も気分もリフレッシュした事務員の中川です。
今日は毎年恒例の防災訓練を行いました。
入居者の方も一緒に避難訓練を行い、万が一に備え、みなさん真剣に避難してくださいました。
天気が良ければ、消防署より「起震車」が来て、地震体験ができたはずなんですが・・・。
あいにくの雨でした(泣)
個人的にも、すごく楽しみにしていたので残念です。
避難訓練の後は、消火器の使用訓練です。
どの職員も真剣に取り組んでいました。
万が一の時に備え、日頃から防災意識をもって業務にあたりたいと思います。
(更新日時:2014/6/5)
ちょっと職員紹介
こんばんは、特養の上嶌です。
職員の写真が何枚かありますので、紹介します。
まずは看護師さんです。
ユニットのカウンターで今日の打ち合わせでしょうか?
右から樋口さん、小松さん、藤田さん。
「今日は撮ったらあかんで」と言いつつも、ポーズをとってくれました。
次からはユニット2階の職員さん。
キッチンで小柄な2人が頑張ってます。
右が若林さん、左が増田さん。
次からは「バラ園の笑顔」編。
鋒山さんです。
いつも笑顔で頑張ってます。
井上さんです。
今月からさざなみ苑に復帰されました。
とても元気な方です。
竹田さんです。
4月から勤務しています。
いつも笑顔、というよりはいつも笑ってます。
さざなみ苑には元気で面白い職員が結構いまして、
時にはバカなことを言ったりしながら、楽しく仕事してます。
最後に横田さんです。
普段は物静かですが、時折見せる笑顔がクールです。
自分も含めですが、みんな個性的で楽しい職場です(^ ‐ ^ )
(2014/6/4)
苑内研修
こんにちは。ユニットの上嶌です。
一昨日と昨日と苑内研修がありましたので、様子を紹介します。
5月の研修テーマは「セクハラ」について。
講師の先生ですが、公益財団法人 介護労働安定センターよりご紹介いただきました
山田真由子社会保険労務士事務所 山田真由子先生です。
さざなみ苑では、昨年度も介護系の研修はけっこう開催しましたが、
セクハラなどの労務管理系の研修はあまりできていませんでしたので、
大変勉強になりました。
グループワークや演習もあり、2人1組で面談のシュミレーション
コミュニケーションの取り方がよく分かりました
事例検討も行いました。
人間関係や主観にも大きく左右されるところがあり、
いろいろと考えるところがありました
難しい分野の話しを、大変わかりやすい内容で研修していただき、
とても勉強になりました。ありがとうございました。
さざなみ苑では、毎月このようにテーマを決めて研修を開催しています。
外部への研修にも積極的に受講しています。
(昨年度の外部研修受講者数:50件、延べ115名)
(2014/5/16 更新)
ユニット 初夏の風景
こんにちは。ユニットの上嶌です。
新緑がきれいで、暖かい陽気の日が増えてきました。
仕事をしていても、日中は長袖では汗をかきます。
ユニットの最近の様子を紹介します。
まずは2階のプランター。
いつ苗を買いに行こうかと悩んでいたら、もうゴールデンウィーク明け・・・
気づけば「家に苗があったから、プランターに植えちゃったわよ」と
家から持ってきた苗を植えてくださいました。
ありがとうございます m( _ _ )m
その植わっている苗ですが、
上がゴーヤとじゃがいも!
下がミニトマトとじゃがいも!
この組み合わせでうまく育ちますでしょうか?!
ミニトマトは元気に花を咲かせております
去年の中玉は、収穫はできましたが育ちが悪かったので、
今年のミニトマトは大量に収穫できますように。
で、下の畑ですが・・・全然見に行かない間に(すみません・・・)
すごい!プロ級の畑が出来上がっています!!
仕上げたのはユニットの職員ではないようですが・・・
仕上げてくださった職員さん、
どうもありがとうございます m( _ _ )m
最近ユニットの2階や事務所で仕事をすることが多かったのですが、
久々に、ユニット1階の作業机を見てみますと、
なんと、自分の代わりに「メダカ」がいました!!
職員の自宅付近の川のメダカでしょうか?
卵まで産んで、稚魚も孵化してまして、
「この子たちはどうやって育てるの・・・?」
どうやって育てるんでしょうか?自分はメダカの知識が全くありません( ^ ^ ;)
なんとか育てましょう!!
最後に、ユニット1階の職員さんが季節の花を生けて下さってます。
1階も2階も最近は生花が増えてきましたね。
自分は観葉植物や花瓶の管理に全く疎いので、
得意な職員さんに完全にお任せになっていてすみません m( _ _ )m
そのおかげで、雰囲気が明るく、華やかになり、いい感じです(^ _ ^ )
( 2014/5/15 更新 )
イチゴ狩り
こんにちは!ショートの上杉です。初めてのブログ更新します。
ブログって難しいですね、、、
さて!ショートステイでは、5月8日にいちご狩りに行ってきました。
大きいイチゴに喜ばれ、ひと口でガブリ!!
「こんなに採れたでー」
久しぶりの遠出で大変楽しそうにしておられました(^ ^)
(2014/5/10 更新)
彦根の春
こんにちは。ユニットの上嶌です。
さざなみ苑では毎年春には花見ドライブを企画しています。
その様子は毎年ブログでもアップしています。
今年も特養、ショートステイで40名くらいの方がドライブに参加されました。
ドライブの様子で入居者様の使える写真が手持ちにありませんので、
どんなところへドライブに行ったか、とりあえず景色をお楽しみ下さい。
(ドライブの写真を持ってる行事委員さん、ブログにアップしてくださいね)
ドライブは午前、午後と別れまして、
午前の部は庄堺公園にお弁当を持って出かけました。
↑ 毎年凝った弁当を厨房で作っていただきます。
↓ 庄堺公園はバラや花菖蒲が有名ですが、桜もきれいです。
旧彦根港の歩道の桜並木です。
旧彦根港から見る彦根城です。
お堀から見る彦根城です。
いろは松と桜です。
お堀の白鳥と桜です。
護国神社前です。
午後組は荒神山方面をドライブします。
宇曽川の菜の花です。
桜だけもきれいですが、菜の花との組み合わせがまた絶景です。
ユニットに入居されているお年寄りで、
「♪ ~彦根よいとこ、一度はおいで~ ♪」と
毎日のように唄っておられる方がいますが
こんなにきれいな桜が見られる彦根は
本当に良いところだと思います。
(2014/5/3 更新)
買い物外出
さざなみ苑デイサービスの中村です。
デイサービスでは、カインズ・ベイシアに買い物外出へ行ってきました。普段買い物に行かない方も、声かけを行い買い物に行かれました。日用品や、食料品、孫さんのプレゼント等を買われました
利用者の方も「最近、買い物に行ってなかったから行けてよかった。」と言われ大変満足されました。
ある利用者の方は孫さんにプレゼントを買われ、孫さんよりお礼の手紙を貰われ大変喜ばれました。
桜餅作り
ユニット2F 横田です。
先日、ユニット2Fで桜餅作りをしました。
生地を焼いて餡や生クリーム、イチゴなどを巻いて関東風?の桜餅を作りました。
生地を焼いた時点でつまみ食いをしている利用者さんもおられましたが、皆さん
丁寧に作っておられました。気づけば山盛りになっていましたが、あっという間に
なくなりました。皆さん本当に甘いものに目がありませんね。
更新日時 2014.04.27
平成26年度新人研修
こんにちは
ユニット相談員ケアマネの上嶌です
今日は少し肌寒いですが、彦根城も桜が満開で、観光の方もたくさん彦根に来られています!
さざなみ苑は彦根城から近いので、渋滞のため、夕方のデイサービスの送迎車も、なかなか
苑まで戻ってこれませんでした。
さて、毎年のことではありますが、4月1日になれば新しい職員さんが仕事場に来られます。
新人さんが来れば、新人研修もあり・・・自分は研修の準備係なので、3月の月末はその準備
に追われていました(@ @)
ではその研修の様子を紹介していきます。
まずは辞令交付式です。
理事長より、一人ひとり辞令を渡されます。
その後、理事長よりお言葉をいただきます。
さざなみ苑の基本理念、5つの精神は理解していただけましたでしょうか?
5つの精神、大事にしてくださいね。
①心を込めたサービスの提供に努める(奉仕)
②自他共に認めあい尊敬しあう(信頼)
③ともに助け合う仲間との絆を作る(共同)
④自らを律し率先し行動する(自立)
⑤常に融和な心と愛情を持つ(理念)
では研修に入ります。
まずはさざなみ苑の規定、規則を確認してもらいます。
学校を卒業したての新人さんは、こういう話を聞くのは初めてですね。
さざなみ苑で働くルールをしっかり覚えて下さいね。
・・・という自分も、「えっ!そういう規則なん?」ということもあったりして・・・
こういう内容は現職も時々確認しないといけないですね(^ ^;)
次に社労士の先生より、「労働契約」について。
この内容も勉強になりました。
総務課の職員さんより、このコマの講義は「自分たちが受けたかった」という
声が上がるほど、保険などの話を分かりやすく教えていただきました。
ありがとうございました。
研修は3日間続きます。講師は苑の職員が担当します。
講師を担当してくれた13人の職員さん、どうもありがとうございました。
去年担当した講義とは全然内容の違うことをお願いした人もいて、大変だったと
思いますが、大慌てで準備したとは思えない、とても良い内容で勉強になりまし
た(^ - ^)
内容はそんなに堅苦しい内容ではなく、研修を受けるメンバーは経験者も多いので、
こちらから教える、というよりは、一緒に考えていきませんか?という内容が多いです。
グループワークも増やして、どちらかといえば、これから一緒に働く仲間作りの場とい
う意味合いが強いです。
自他共に認め合い尊敬しあう
共に助け合う仲間との絆を作る
これがまず大事なので。
3日間座ってばかりも疲れますので、時には実技で体を動かしたり・・・
3日間お疲れ様でした。
昨年度の中途採用の方も含め、新人、経験者関係なく、このメンバーは同期です。
これからも楽しく一緒に仕事がしていけたらと思います。
最後に・・・研修2日目に施設をぐるりと散歩をしまして、ユニットの屋上にも上りました。
その時に見た景色
(彦根城も琵琶湖も見えてきれいですよ、ただ屋上は点検のためだ
けに上れるので、基本的には関係者以外は上らないようにしていますが・・・)
で、研修を受けた職員さんが、一句詠んでくれました。
「青空の 笑顔まぶしい さざなみ苑」
うまい! ありがとうございました!
(2014/4/5 更新)
春分の日
春が近づくはずなのに、再び寒さが厳しい今日、さざなみ苑のおやつは
“ぼたもち”でした。
今回は手作りぼたもちです。「もっと大きいとよかったけど・・・」との
意見もありましたが、「おいしかったよ。」との声もいただきました。
また、下の写真の手前にあるのは、水ようかんと粥ゼリーを合わせた
“ぼたもち風ゼリー”です。普段からムース・ゼリー系のお菓子を食されている方にも
食して頂けるようにこれまた手作りです。
中心の緑ゼリーは、抹茶粉を溶いたものをトッピングしています。
ぼたもち・ぼたもち風ゼリーは行事食(春分・秋分の日)の定番となっていますが、
手作りにすると毎回、次はこうしよう・・・など出てきます。今回はもう少し大きく作りたかった・・・。
と、反省ばかりのさざなみ苑の食事・おやつ担当の栄養士 木村でした。 2014.3.21
芋煮会
こんにちは、ユニットの上嶌です
立春も過ぎ、今日は彦根でも春のような天気です。
さて、節分の様子はご覧いただきましたか?
ユニットでは昼食に、恵方巻きの他に芋煮を作りました。
東北地方、特に山形県では「芋煮会」というのが行われる
というのをテレビで観たことがあります。
今回は、京町ユニットのリーダーさんの発案で芋煮会を行
うこととなりました。
大きめの鍋で、好きによそっていただきます。
普段の鍋とはちょっと違って、素朴な味わいで箸が進みま
す。皆さん3杯くらいおかわりされました。
こういう趣向も、いつもとは少し違って楽しめました。
(2014/2/24 更新)
助成により車椅子を購入させていただきました
社会福祉法人 滋賀県共同募金会(赤い羽根共同募金)の助成により、
車椅子4台を購入させていただきました。
低床のモジュール型と低床のリクライニング型です。
現在のご利用者は小柄な方も多いので(特に女性)、体型に
合わせやすい低床タイプは、いろいろな生活の場面で幅広く
活躍してくれると思います。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
(2014/2/13 更新)
鬼は外!?
冬のオリンピックも始まり、夜更かししてます栄養士の木村です。しばらくタイミングがずれてしまい
行事食を紹介できませんでしたが、今回、恒例となっています豆まきを紹介します。
さざなみ苑では職員が鬼役となり、皆様と豆まきをします。が、優しい雰囲気の鬼だったためか
皆様と仲良く過ごしていました。鬼役は、ほかの部署もまわり、2月2日・3日と豆まき大会となります。
豆まきをされてる瞬間の写真は技術がなく撮れませんでした・・・。
私が参加した部署では、豆まき終了後、鬼役のかつらをかぶり写真撮影もされました。
今年は残念ながら皆様と一緒に巻き寿司を作ることはできませんでしたが、
雰囲気だけでも味わっていただけたのではないでしょうか??
2014年2月11日 栄養士 木村でした。
ユニット2F 初詣
ユニット2F 横田です。
今年初めての更新です。今年もよろしくお願いいたします
お正月に近くの神社に初詣に行きました。
熱心にお参りされる方も「寒いからはよ帰ろうな」という方もおられました。
皆さん何をお願いされたのでしょうか?願いがかなうといいですね。
今年も皆さんが元気で楽しくすごせますように。
2014年1月24日 更新
忘年会(食事編)
ユニットの上嶌です
続けてアップします
バイキング形式なので、リビングに食事が並びます
楽しみですね
係長のあいさつがあり、その後はシャンメリーで乾杯!
(すみません、乾杯の良い写真がありませんでした・・・)
何を食べようか・・・
この丸い、海苔を巻いたやつは「じゃがいも餅」です
1Fユニットのオリジナル
取り過ぎて持ちきれません
どれから食べたらええんや?
お好きな物からどうぞー
品数が多いですねー!去年よりも多い?
忘年会はクリスマス会も兼ねますので、
メニューは洋食が中心になります
おいしく頂きました
今年も楽しいブログをアップしていきます
どうぞよろしくお願いします
(2014/1/8 更新)
忘年会(準備編)
ユニットの上嶌です
あけましておめでとうございます
さてユニットでは年末に忘年会をしました
写真がたくさんあるのですが、年末に更新できませんでしたので、
年始に一挙大公開です!
まずは準備編
とにかく品数が多い!
入居者の皆様にも少しお手伝いいただいて
主婦は手際がいいですね
左から、太平さん、ユニットリーダーの小八木さん、看護師の樋口さん
材料はほぼ同じなのですが、ユニット毎にメニューがけっこう違います
おいなりさんもバッチリですね
自分はこういう丁寧な作業は苦手です(^ ^;)
さらに、レンゲで一口ちらし!
ナポリタンを作ります
「麺(パスタ)を入れないと」とせかされています
お手伝いができる方が少なくなってきましたが、
このような口頭の指示は飛んできます
ナポリタン完成です!超大盛り
写真を撮っていたら、
「上さん、大根餅焼いて!」と小八木さんから指示があり・・・
え?焼き方が分からへんけど・・・
とりあえず適当に焼いてみましょう!
何とか無事できました
これは小八木さんオリジナルメニューです
大根おろしと大根の細切りと片栗粉を混ぜて、
水気を絞って焼きます
しょうが醤油やポン酢でいただきます
お年寄りでも安心して食べられるお餅ですよ
いやー、なかなか準備が大変ねー
次は「食事編」をアップします
(2014/1/8 更新)
謹 賀 新 年 2014
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
だいぶんご無沙汰しておりました。
ブログを更新しようと思っていたら、年が明けてしまいました。
しっかし早かった2013年。 アッという間だったと思う人は他にもいることでしょう。
年をとるにつれて“早さ”が増している気がします。
あまり更新ができなかった分、2014年は倍返しで、
皆さんに、お、も、て、な、し。
2014年だけに、馬イー!!! (うまい)
馬馬馬馬馬馬馬馬馬
馬 馬
馬 馬
馬馬馬馬馬馬馬馬
馬 馬
馬 馬
馬馬馬馬馬馬馬馬
馬 馬
馬 馬
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
馬
馬 馬 馬 馬 馬
馬 馬 馬 馬 馬
馬 馬 馬 馬 馬
馬 馬 馬 馬 馬馬
午
午
午午午午午午午午午午
午 午
午 午
午
午
午
午午午午午午午午午午午午午
午
午
午
午
午
午
本年も皆々様にとって良い年となりますように・・・
2014/1/4 更新